転生したら蜘蛛だった件

98:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:28:06.37 ID:7GyGWcV0
蜘蛛はキャラデザがなあ
コミック版に慣れすぎた
121:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:28:59.87 ID:+LPLx4Zc
>>98
色が付くとずいぶん変わると思った。
コミックも作画的にはずいぶんデフォルメされてるけどそれ以上
374:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:32:07.58 ID:gfVZbM0t
3DCG多用して作画崩壊を
防いでいく戦略か?
100:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:28:13.37 ID:wNmZ5E4s
蜘蛛は
人型になるまで長いん?

113:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:28:49.59 ID:1esAWVOY
>>100
たぶんアニメではやらんと
思うくらい長い
480:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:33:29.93 ID:f7MQuu+l
OPあおちゃんだと思ってたら
全然違う人だった
523:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:34:06.92 ID:wDbDRx/2
>>480
アストラとか慎重勇者の人
626:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:35:18.62 ID:M73T8xyf
蜘蛛とか
昆虫系苦手なんだよなあ

386:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:32:12.27 ID:xeVKw+cB
なろうにありがちな理解の
速い主人公
647:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:35:34.89 ID:4pnhPJIZ
OPだと人間キャラがたくさん出るように
見えるけど
原作だと全体の1%も無かったような
682:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:35:58.40 ID:ZicY448t
ずっと碧ちゃんの
1人喋りかよ
746:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:36:14.37 ID:X9Ndw3vT
原作通りならしばらく悠木碧がずっと
喋るだけの展開が続くはず

830:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:37:15.52 ID:RZwdLipD
んー、漫画版に
慣れてるせいか目が気になるなぁ
882:名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/08(金) 21:37:56.04 ID:bKOfvlWv
これ2クールだっけか?
290:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:43:01.83 ID:X00zKQ49
新人声優にやらせたほうが
良かったのでは
440:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:45:02.59 ID:UAzGy5JB
>>290
新人にここまで出来んのかなあ

811:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:51:08.56 ID:wMp/EarB
キタエリの声
久々に聴いたきがする
248:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:42:10.91 ID:2Hf1acy0
この蜘蛛
独り言多すぎだろ
106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 21:57:59.71 ID:IeaJxv73
原作準拠のキャラクターでしかも蜘蛛
それでよくここまでかわいく仕上げたもんだ
もともと人間じゃないからCGキャラでも違和感はないし
あとカエルがすっげえ不味そうだったのも
良かったwww

108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 22:00:22.45 ID:pIHxXTSU
ブラコン妹ちゃんと
お兄様とTSっ娘の三角関係か
蜘蛛ちゃんとんでもない所に
転生しちゃったな
111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 22:03:45.02 ID:LjqRUHH6
妹ちゃんヤンデレかな?
奈央ぼうの演じ分けに
最初は気付かなかったわ
131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 22:56:48.84 ID:4gqGTMnN
スライムになるのと蜘蛛になるの
どっちがいいの。

115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 22:21:45.12 ID:hUeUICjI
これ転生元は
アホガールなんか
128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 22:56:13.36 ID:jn8/0IMN
コミカライズ呼んだ時に、これアニメ化すると
延々ダンジョンでクモが戦ったり
独り言言ってるだけの絵面になるから、なんかアレンジや
大胆なカットがあるだろうと思ってたけど
1話目から随分変えてきたな
135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 22:57:48.26 ID:HPeC+u0C
声優の頑張りを楽しむアニメかな
随分お金かかってるように見えるから
中国あたりからも出資額多そう
140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 23:00:23.09 ID:vByLmvxJ
蜘蛛かわえええええ

143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 23:04:32.36 ID:MHLJoXkV
漫画で読んだだけだからキャラデに
違和感あったけど
表情は漫画よりだったな
【新】『蜘蛛ですが、なにか?』第1話「転生、異世界?」
— 地竜術士 (@runburse) January 8, 2021
目を覚ますと蜘蛛に転生していた「私」。
生まれてすぐ同種の共食いに巻き込まれ、
さらには母蜘蛛にまで命を狙われるって
無理ゲーすぎる! メンタル最強女子高生(?)の
異世界サバイバル開幕!
#蜘蛛ですが pic.twitter.com/Hjtgqybnzg
蜘蛛ですが、なにか? 1話/CGメインで進むのかと思ったら終盤のパーティーシーンの作画良い。
— triorgan (@triorgan) January 8, 2021
蜘蛛ですが、なにか? 1話。転スラとありふれを足して2で割ったような展開だけど、主人公のビジュアルがマジで蜘蛛だけに救いがない。
— Sミストレすぎにゃん (@sugiyan0079) January 8, 2021
でも、原作のノベルはシリーズ累計発行部数は300万部突破とのことだし、きっと面白くなるのだろう。中の人はあおちゃんだし。
蜘蛛ですが、なにか?1話見た
— KAME (@kame9029) January 8, 2021
転スラの蜘蛛版みたいな感じだった
あとEDが騒がしい
#蜘蛛ですがなにか 第1話
— 具 (@gakuyanosan) January 8, 2021
『これはアレなのか?ネットで話題なアレなのか?』
出オチ転生とはいえ,集団でガチャガチャされると
ただの『地獄絵図』ですよ,これ。
(声を聞いてる分には,耳は幸せなんですが)
『こうなったら意地でもアイツを食ってやる!』
メンタル最強なんじゃ,この子☆#蜘蛛ですが
「蜘蛛ですが、なにか?」1話目観たけどThe悠木碧ショーで面白かったです。
— 内DA(ディーエー) (@kesek33) January 8, 2021
蜘蛛ですが何か?面白かったんだけど、虫が苦手な人は集合体とか苦手な人は見れなさそうな1話だった。
— フルーラ (@Fruera) January 8, 2021
蜘蛛ですが、なにか?シンフォギアやプリキュアで強メンタルに定評ある悠木碧オンステージ。1話から詰んでるがどうもずっと悠木碧オンステージらしい
— ながねぎ (@hidemare) January 8, 2021
#蜘蛛ですがなにか #kumoko 1話
— うっちー (@uchi_DESU_) January 8, 2021
テンポが速いOPとEDは嫌いじゃないぜ。
今回の1話は完全に"碧ちゃん劇場"ですなw
転スラに似た要素が多い
僕は虫(なかでも蜘蛛)が嫌いなのでシンプル蜘蛛とかは凄い苦手です
転生した人間サイドもあるっぽいから碧蜘蛛ちゃんとこれからの関係性がどうなるのか楽しみ! pic.twitter.com/D6P2UlviQU
蜘蛛ですがかなりアニメの出来良いな、とりあえず1話は
— おーす@すごく噛む人 (@oa_th) January 8, 2021
楽しみにしておこう
なろうの原作も元旦から更新してるのにさっき気づいたわ、アニメ合わせかねぇ
というか更新2年ぶりかよ……
1話おわった!! よく練られた構成でテンポよく楽しめました。シュンパートはかけ足気味ですが、クモ子が平常運行で超絶面白テンポなので問題なく楽しめますね。良き良き。 #蜘蛛ですが
— ウチダ (@_danwaneji) January 8, 2021
蜘蛛ですが、なにか?1話観ました。予想通り面白かったです。悠木碧ちゃんの演技も楽しめましたし、悠木碧ちゃんの歌うEDは早口すぎて、よく噛まずに歌えるなと感心しました。
— ASKA@10/27 プチミレ昼 (@aska0327) January 8, 2021
蜘蛛ですかなにか?1話。蜘蛛(cv悠木碧ちゃん)が共食いし、蛙を食って、生きてく!ってなってる。なんだこりゃ。すごい悠木碧ちゃんをふんだんに使ってるぞ!共食いするけど。
— ゆは (@yuha_) January 8, 2021
今期アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」第1話が放送終了しました、クラスメイトの殆どが人間に異世界転生する中で主人公は蜘蛛に転生するという設定で、改めて異世界転生は何でもあり、さらに言えばアニメは何でもありと考えさせられ、またOP・EDはなかなか攻めた主題歌であり、印象に残る作品です
— マウス (@mouseunit) January 8, 2021
蜘蛛ですがの1話面白かったわ、よく動くね。
— マナ (@MANA_AMAHARA) January 8, 2021
食事中には見れないエグさだけど。
1話見ました。
— リュウ (@Ryu_amg) January 8, 2021
転生ものですな。弱い状態から徐々に強くなってくの好き!
頼むから蜘蛛のままでいてくれ〜人型になったりしないでよ…!#蜘蛛ですが
蜘蛛ですが、なにか? 第1話観た。作画絵作りは3DCGと手描きうまく組み合わせてとにかくよく動く感じ。それにあわせて演技もあわせてめっさハイテンション。お話も初っぱなのハードモードっぽさと脳天気さと冷静さがうまくミックスされてて良さげですわ #蜘蛛ですが #tokyoMX
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) January 8, 2021
#蜘蛛ですが 1話
— 朽谷 寝太郎 (@9CduMqAc7I9I9iz) January 8, 2021
悠木碧って凄いんだなぁと改めて思った。
ゴリゴリの異世界転生と思ったが一度に大量の人間が転生したのは珍しいなと思った。
もう少し見て見てもいいかもしれない
「#蜘蛛ですが、なにか?」1話、授業中居眠りしていたJKが目を覚ますと蜘蛛に転生していた。周囲では同じ蜘蛛の子達が早速共食いを始めていた(笑)なんとか逃げ出して蜘蛛の糸で巣を作り、かかった毒蛙を死闘の末倒す/主人公のクラスメイトの中には貴族王族の類に転生した者もいたようだ #kumoko_anime
— celsius220 (@celsius220) January 8, 2021
「蜘蛛ですが、なにか?」1話。
— すかい (@osoranohito376) January 8, 2021
凄い唐突に転生して笑ったw 元々作品名自体は知ってたし、転生先が蜘蛛だとしても異世界転生もの好きだから楽しめるだろうと思ってたけど予想通りだった。転生者が一人じゃなくてたくさんって要素は珍しいし今後楽しんでいけそうだな。



































コメント一覧
アニオリ?何だか「ありふれ」みたい。
少し早まってるけど原作(書籍)基準だよ。
漫画版が同級生サイドの話し削りまくってるだけ。
英断だったと思うけど。
俺は楽しめたけど、書籍版知らないとキツそうな印象だったなぁ・・・
書籍版買え!