ベタな展開だったな

596:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:25:34.06 ID:dhgI4DFL
証人保護プログラムってやつだな
俺詳しいんだ
597:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:26:21.75 ID:0tUS89hy
良い感じ
けどTENPは気になった
598:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:26:52.88 ID:A9/ydJ61
エプスタイン事件と
被ったなw
600:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:27:30.36 ID:BSJtpZ1E
いいね
安定した面白さだ

599:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:27:07.13 ID:VI0vxpqr
靴下を履いたままにさせる
おっさん政治家の趣味の良さよ
でもまぁセマーニ難民の貧困調査なら
仕方ない
601:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:28:02.65 ID:4WNrVDJi
ティラナちゃんがかわいいだけで
メシが進むんだから話なんてベタでいいんだよ
602:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:28:05.75 ID:OUYt3pRK
裸ニーソの良さがわかる
おっさん嫌いじゃなかったよ
608:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:38:54.48 ID:0JCtDARO
胸があるとかニセモノだな

603:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:29:37.34 ID:kKrm0+fG
OPに出てくるキャラが出てきた
途端に死ぬのは何とかならんかね
604:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:30:05.71 ID:xLeKlPgV
ところどころ絵と演技が
合ってないな
あとマトバの右手がハンドルに
貫通してたような
605:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:32:45.52 ID:dh9Lp7Os
手に抱えてる段ボール箱の上に
液晶テレビ乗っけながら歩くとか
もう正気の沙汰とは思えないwww
612:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:44:46.30 ID:0JCtDARO
学校潜入捜査よりこっちのほうが
ヤバい気がするんですが

606:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:33:52.49 ID:2hbZvFuK
何であんな核爆弾みたいなのを
囮捜査に使おうと思ったんだろう?w
しかもデートクラブの。
もうちょっと向いてそうなの他にも居るじゃないw
609:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:39:34.43 ID:z6+sDdTZ
>>606
セマーニ人の捜査員自体が
居ないんじゃね
610:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 00:41:05.30 ID:VI0vxpqr
何となくセマーニ人女の子限定の店だと
思ってたが原作のことは知らん
633:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 01:14:09.72 ID:0JCtDARO
警官暑そうだな真夏っぽいのに

627:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 01:05:03.40 ID:BSJtpZ1E
洋画とラノベの融合みたいな
感じ
作りはバディものだけどそれが
美少女なのが日本のラノベっぽい
679:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 09:40:49.63 ID:lV+PzZIf
JKティラナ見たかったな

681:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/20(火) 09:53:54.29 ID:KDBWCx/H
>>679
む…胸の脹らみがあるだと…
コップクラフト7話くっそ面白かった…
— しまむー (@Mio_Honda_Z) 2019年8月20日
#コップクラフト 第7話
— こーへー☺︎虚無職 (@yorimoiiiiii) 2019年8月21日
なんか急に普通になったな…不意打ちからの展開は胸熱だったけど、後は結構退屈。マトバなりにティラナへの忠告だったり、庇ったりしてたのは良かった。ただそれでも生まれた感情を無きものにはできず、足を踏み入れた彼女…気高く意志の強い彼女なので貫いて欲しいところだが。
コップクラフト7話、売春現場の手入れは止めて差し上げろ
— 井口ゆゆゆ変更 (@igutiyuyuyu) 2019年8月20日
コップクラフト7話視聴。
— 島崎アキラ@黒猫 (@dango_3k) 2019年8月20日
いつも「理想(村田絵と雰囲気)に追いついてない作画」を脳内補正して楽しむけど今回は内容が良かった。
オープニングに出てるキャラがやっと登場したのに1話で死亡は怪しいとか、「靴下は脱ぐな」というロリコン糞政治家がいかにも子安キャラだけど別人とか見どころ満載です
コップクラフト7話の吉岡茉祐さんの演技良かった!
— RAKKA♂ (@RAKKA0530) 2019年8月20日
話的にも好みだったし。
悲しいけどこれ必要なエピソードなのよね。
#コップクラフト 7話観ました。オリジナルのお話しは「なるほど、そうきたか!」って感じでした。オリジナルだけど、いい感じに原作のポイントを押さえていた気がしました。ティラナちゃんの貴重な?私服姿も見られていい回でした。
— ともた (@prizeholic) 2019年8月20日
そして「靴下は脱がなくていい」のこいつ分かってるな感。
コップクラフト7話視聴
— ごん (@gon201206) 2019年8月20日
刑事もののベタのベタな王道回
いやー こういう話好きだわ
次回の解決編が楽しみ
コップクラフト7話悲しい話やったな
— りゅうがの刃 (@ryugagaga1111) 2019年8月20日
#コップクラフト
— 出世景清 (@waratteyoritomo) 2019年8月20日
7話見た。「第9地区」でもエイリアン相手に春を売ぐたくましい女達の存在が示唆されてたが、異なる世界が隣接しあうマージナル領域に最も果敢に飛び込んでいくのは、探検家よりもそういう女達なのかもしれん。
江戸時代にも蝦夷地の奥でロシア人を相手していた女達もいたほどだし。
#コップクラフト 7話。何を残して死ぬか。BEM3話もそうでしたが政治絡みと暗殺は通夜と葬式のようにセットで描かれることが多くベタな展開。それでも最後にティラナの写真を残したりカメラとキャンバスを一緒に入れてる描写から想像すると殺されることを予期していた感がある所が良かった。 #copcraft pic.twitter.com/B3zAawDG08
— ぎけん (@c_x) 2019年8月20日
『コップクラフト』第7話:救いのない話ではあったけど、こういうストーリーは結構好み。ただ、コールが逃げ切ったことをもっと明確に描いてゾーイの悲劇やティラナの絶望をさらに引き立たせた方がより救いがなくて良かったかも。
— アニミスク (@animisc) 2019年8月20日
コップクラフト7話。冒頭から前のめりになる展開にドキドキ。純粋なティラナちゃんがどんどん人間の世界に毒されてゆきながらも、心を許せる友人との出会いやブラック無糖な終わり方もハードボイルドな感じがしてまたいいですね
— ピコレット13世 (@9Cr3d) 2019年8月20日
#コップクラフト 7話感想
— 悪魔のZ (@gameotolko) 2019年8月20日
魔法要素が消えてしまいました
激しいバトルも鳴りを潜め捜査要素が強まる
ティラナが精神的に成長すべき時ですね
ゾーイもティラナも友達になろうという思いは確か
理解し合い仲間になる所まで想像したのですが
社会の不条理を描くのならこの事件はここで終わりですかね pic.twitter.com/XvkpO0zTF6
コップクラフト 7話
— すやまたくじ@アニメマンガ名探偵 (@suyamatakuji) 2019年8月20日
靴下はそのままの方がイイ
今度のホシはヘンタイ政治家
そこで起こる偶然の出会い
仕事か?友か?
ゾーイは…ゾーイは友達だったんだ!
ハードボイルドと少女の間で揺れる未熟な刑事ティラナの友情物語#コップクラフト pic.twitter.com/Rupj18JKve
コップクラフト7話、ティラナちゃんを指名できるお店はどこですか! 靴下は履いたままでお願いしたい。靴下履いてた方が興奮するでしょ!
— 結羽 (@yuu_t37) 2019年8月20日
コップクラフト7話。
— かみゅー (@Norcorroles) 2019年8月20日
ティラナいちいち可愛いなぁ。というかよく娼館への潜入引き受けたな。大方ケイに煽られでもしたんでしょう笑
靴下しか記憶に残らなかったんだが…
コップクラフト第7話を視聴。派手な銃撃戦はなく、展開も静かなのに何故か引き込まれる回でした。純粋なティラナにとっては酷ではあったけれど、これが彼女の精神的な成長に繋がると信じたい。救いだったのはゾーイの撮ったティラナの笑顔が凄く自然で美しかった事くらいでしょうか。 #コップクラフト
— ずみ@noobゲーマー (@NO_DIVA_NO_LIFE) 2019年8月20日
コップクラフト7話。すれ違いというか、お友達になれたっていうプラスのベクトルでことが進んでいる中で両者裏切られたと思ってしまうモヤモヤシチュエーションにやはり、自分たちの正義を疑わざるを得ないっていう感情に陥るっていうそういう仕掛けが丁寧に作られているっていうのが非常に子気味よい
— 結愛義 (@kohsaeba) 2019年8月20日

























